ブログ
東日本大震災・原子力災害伝承館の取材を頂きました。
2020/03/02

先日、【東日本大震災・原子力災害伝承館】建設に際し、当館の取材をして頂きました。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】が建設される事になり、震災から現在までの復興への挑戦を続ける企業の一つとして、当館にお声掛け頂いたものです。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】は、
福島県による、「震災の記憶の風化防止のための情報発信」や
「福島にしかない原子力災害の経験や教訓を生かす防災・減災」、
「福島に心を寄せる人々や団体と連携し、地域コミュニティや文化・伝統の再生、復興を担う」事を目的としたアーカアイブ拠点施設です。
その当時、どんな状況だったのか、
9年の歳月をどのように取り組んできたのか、復興にかける想い、など。
一企業としてお伝えできる事をお伝えさせていただきました。
現在、コロナウイルスで社会全体が騒然としています。
改めて当時のことを思い出すキッカケとなっております。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】は、2020年夏に開設予定とのこと。
開設の際は訪れてみようと思います。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】が建設される事になり、震災から現在までの復興への挑戦を続ける企業の一つとして、当館にお声掛け頂いたものです。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】は、
福島県による、「震災の記憶の風化防止のための情報発信」や
「福島にしかない原子力災害の経験や教訓を生かす防災・減災」、
「福島に心を寄せる人々や団体と連携し、地域コミュニティや文化・伝統の再生、復興を担う」事を目的としたアーカアイブ拠点施設です。
その当時、どんな状況だったのか、
9年の歳月をどのように取り組んできたのか、復興にかける想い、など。
一企業としてお伝えできる事をお伝えさせていただきました。
現在、コロナウイルスで社会全体が騒然としています。
改めて当時のことを思い出すキッカケとなっております。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】は、2020年夏に開設予定とのこと。
開設の際は訪れてみようと思います。