ブログ
【新撰組展2022 7/23-9/19】土方歳三ゆかりの源泉
2022/07/19

この夏、会津若松市で「新選組展2022」が開催されます!
会津は新選組とはとても深い繋がりがあります。
幕末の動乱の京都において、会津藩は京都守護職として新選組と共に京都の治安維持につとめました。
戊辰戦争では土方歳三らの隊士が会津に訪れ共に戦っています。
【新選組展2022@福島県立博物館】
そんな新選組展が、縁の深い会津若松市の土地で開催されます!
アニメやゲームなどでたくさん描かれてきた新選組ですが、
今回は、最新の研究を元に新選組の実像に迫る展示になるとのこと!
ぜひ、新選組や幕末の歴史が好きな方は会津観光と合わせてお楽しみください。
【土方歳三ゆかりの猿の湯】
実は当館、東山温泉「くつろぎ宿 新滝」は土方歳三にゆかりがあります!
土方歳三は宇都宮での戦いで負傷した際に、東山温泉で療養をおこなっています。
その際に温泉街を流れる湯川の脇にあった「猿の湯」で傷を癒したと伝えられています。
当館の「猿の湯」は、当時の猿の湯と同じ源泉を利用しています。
時代や浴場の雰囲気は変わりましたが、今でも泉質の良さが人気の温泉です。
くつろぎ宿 新滝 プラン一覧
https://www.jalan.net/yad309135/plan/?screenId=UWW3001&yadNo=309135&smlCd=071712&distCd=01&ccnt=yads2
【新選組展2022】
・会期
2022年7月23日(土)~9月19日(月・祝)
09:30~17:00(入場は16:30まで)
※月曜日休館、9/19は開館
・観覧料(当日券)
一般・大学生 1,300円
高校生 800円
中学生以下 無料
・場所
福島県立博物館
〒965-0807
福島県会津若松市城東町1-25
※当館から車で10分ほど
会津は新選組とはとても深い繋がりがあります。
幕末の動乱の京都において、会津藩は京都守護職として新選組と共に京都の治安維持につとめました。
戊辰戦争では土方歳三らの隊士が会津に訪れ共に戦っています。
【新選組展2022@福島県立博物館】
そんな新選組展が、縁の深い会津若松市の土地で開催されます!
アニメやゲームなどでたくさん描かれてきた新選組ですが、
今回は、最新の研究を元に新選組の実像に迫る展示になるとのこと!
ぜひ、新選組や幕末の歴史が好きな方は会津観光と合わせてお楽しみください。
【土方歳三ゆかりの猿の湯】
実は当館、東山温泉「くつろぎ宿 新滝」は土方歳三にゆかりがあります!
土方歳三は宇都宮での戦いで負傷した際に、東山温泉で療養をおこなっています。
その際に温泉街を流れる湯川の脇にあった「猿の湯」で傷を癒したと伝えられています。
当館の「猿の湯」は、当時の猿の湯と同じ源泉を利用しています。
時代や浴場の雰囲気は変わりましたが、今でも泉質の良さが人気の温泉です。
くつろぎ宿 新滝 プラン一覧
https://www.jalan.net/yad309135/plan/?screenId=UWW3001&yadNo=309135&smlCd=071712&distCd=01&ccnt=yads2
【新選組展2022】
・会期
2022年7月23日(土)~9月19日(月・祝)
09:30~17:00(入場は16:30まで)
※月曜日休館、9/19は開館
・観覧料(当日券)
一般・大学生 1,300円
高校生 800円
中学生以下 無料
・場所
福島県立博物館
〒965-0807
福島県会津若松市城東町1-25
※当館から車で10分ほど
- 現在の「猿の湯」